瘤(こぶ)取りの神として信仰を集める「猿丸さん」猿丸神社公式サイト

境内案内

 ▼一ノ鳥居と紅葉道
 ▼御本殿
 ▼猿丸大夫故址
 ▼木のこぶ
 ▼表参道
 ▼絵馬・おみくじ

一ノ鳥居と紅葉道

11月~12月、駐車場から一ノ鳥居をくぐって本殿へ抜ける林道は、猿丸大夫が「奥山に 紅葉ふみわけ鳴く鹿の 声聞く時ぞ 秋はかなしき」(小倉百人一首)と詠った風景そのものです。人里離れた奥山の知る人ぞ知る小さな紅葉の名所です。 >>MAP
<< 前のページに戻る

御本殿

御祭神 猿丸大夫をお祀りしています。本殿前には一対の神使である、石像の猿が座しています。40余年前に御祭神末裔の猿丸家と親戚・大野木家の奉納したものです。 >>MAP
<< 前のページに戻る

猿丸大夫故址

後祭神 猿丸大夫を顕彰する石碑です。昭和3年に京都在住の三宅安兵衛が、遺志建立したものです。御前の石鉢は、祭日に御神水を参拝者に供します。>>MAP
<< 前のページに戻る

木のこぶ

 

御本殿には、数多くの木のこぶが奉納されています。身体の出来物や、瘤を取っていただいた人・種々の病気が治って お蔭を受けた人が、その御礼に奉納したものです。  参拝の人は、木のこぶを手に取って身体の患う場所を、撫でたりさすって身を清めて癒し、病気と闘う力をいただきます。>>MAP
<< 前のページに戻る

表参道

駐車場より一ノ鳥居をくぐって自然舗装された道を進み、裏参道石段下を右に廻ると表参道石段前です。両側に、鳥居代わりに植えられた百数十年の桧がそびえる石段を上ると、右手に手水舎があり、自然石の夫婦猿が迎えてくれます。新緑や紅葉の頃は特別の風情があります。>>MAP
<< 前のページに戻る

絵馬・おみくじ

従来の猿丸大夫に木のこぶをあしらった図柄の絵馬とは別に、 丙申年を期して新たに「猿顔絵馬」が登場しました。願いが込められたいろいろな猿の顔が描かれて、実に微笑ましい絵馬がかけられています。 また、やきものの「猿みくじ」も人気があります。。
<< 前のページに戻る

↑ PAGE TOP